ミラノ駐在員からの現地最新情報

2015年04月 1日(水)

ワイン

古代ローマ時代の銘譲地ファレルノのワインを復活させたヴィッラ・マティルデ

ナポリから海岸線に沿って北へ1時間ほど車を走らせると、ブドウ畑に囲まれたヴィッラ・マティルデ社に到着する。大体ローマとナポリの中間にあたる場所だ。

「このあたりで造られているファレルノ・デル・マッシコDOCは、今我々がいる“ファレルノ”という土地の名前に由来しているんだ。古代ローマ帝国の時代から“Ager Falernus(アジェル・ファレルヌス=ファレルノの大地)”という名前で知られていて、オリーブオイルや野菜、そしてなんと言っても高品質ワインの産地として有名だったんだよ。」

そう語ってくれたのはオーナーのサルヴァトーレ・アヴァッローネさんだ。自ら「カンパーニャ州出身だというのを自分でも疑う時があるよ。」と冗談めかして言うほど物静かで、穏やかな話し方が印象的だ。

下:オーナー/サルヴァトーレ・アヴァッローネさん

2015-vento04-owner.jpg

「かつては野外劇場がある大きな町や、各地に輸出するための非常に栄えた港もあった。古代ローマ帝国の歴代皇帝たちはカプリ島やソレント半島に別荘を持っていたが、ローマからそこに向かう中継地点としてこのファレルノの土地で美味しいワインを飲み、調達して旅を続けたんだ。その後いつしか大きな町や港も影を潜め、ファレルノという銘壤地も過去の栄光になってしまった。こういった文献を読んだ私の父はこの土地のポテンシャルを信じ、2000年前の高品質ワインを復活させようと一念発起してブドウ栽培を始めたんだ。」

 

昔話を語り聞かせるように優しくゆっくりと話しているが、父親の話となると口調に熱がこもる。

 

「色々と調べてみると面白いことがわかった。ファレルノの土地は西側が海に面しており周りを3つの山に囲まれているんだが、北の一部分だけ山が途切れている。その隙間から吹き込む涼しい風と海から吹き込む暖かい風がぶつかり、上昇気流ができる。そのためファレルノの上空には雲ができにくくなり、豊富な日照量に恵まれ、雨に悩まされることも少なくて済んでいるんだ。さらに乾いた土地だからこそブドウの木は水分を求めて地下深くまで根を伸ばし、地表には少ないリンやカリウムなどのミネラルを吸収することができる。このミネラルは、北東のロッカモンフィーナ山が大昔の火山活動により生み出した火山性石灰質土壌からもたらされる。これらの事実はこの土地が特殊で、ブドウ栽培にとって恵まれた環境だということを示している。やはり昔から良いブドウができるのには理由があったんだ。父の目に狂いはなかったということだね!」

 

2015-vento04-montes.jpg

奥左の山並みがモンティ・アウルンチ、右側に見えるのがロッカ・モンフィーナ。涼しい風は山に挟まれた隙間から海に向かって吹いてくる。

2015-vento04-climate.jpg

地形がもたらす恩恵により、雨に悩ませられることが少ない。

2015-vento04-soil.jpg

大昔の火山活動に由来する火山性石灰質土壌。乾いた土壌で、ブドウは水分を求めて地下深くまで根を伸ばし、リンやカリウムなどのミネラルを吸収する。

 

父親を尊敬する子供の眼差しで、誇らしげに説明をしてくれたサルヴァトーレさん。ファレルノの土地とワインへの情熱が受け継がれているのは疑いようがないだろう。

次回に続く…

 

ヴィッラ・マティルデの紹介はこちらにも ↓↓↓

http://www.montebussan.co.jp/wine/villamatilde.html

VENTOの記事は『イタリア好き』にも連載されています。 ↓↓↓

『イタリア好き』って?

人が好き、旅が好き、出会いが好き、食べることが好き、愛することが好き、楽しいことが好き、そして何よりもイタリアが好き。
そんな人に送る、イタリア好きのためのフリーマガジンが『イタリア好き』です。

http://italiazuki.com/category/vento/

 

PAGETOP