考案者コメント
もしボロネーゼソースが余ったら、イタリアの平打ち麺タリアテッレと合わせても◎
Recipe
2018年12月14日
イタリア料理の中でもファンの多いラザニア!いつでも本場の味がご家庭で再現できる、香味野菜をたっぷりのベーシックなラザーニャのレシピです。家族や友人の集まるパーティなどにもぴったり!
タマネギ、ニンジン、セロリをよく炒めたっぷり使うことで、野菜の甘みや旨みが加わり美味しいラグーソースに仕上がります。
ラザニエは4~5層くらいにすると、ソースとパスタのバランスがちょうどよく仕上がります。
もしボロネーゼソースが余ったら、イタリアの平打ち麺タリアテッレと合わせても◎
1
ボロネーゼソースを作る。タマネギ、ニンジン、セロリを粗みじん切りにする。
2
フライパンでオリーブオイルを温め、①の野菜を加えて、全体があめ色になり体積が元の1/3ほどになるまでよく炒める。
3
バットにあけて冷ましておく。
4
挽肉をフライパンで弱火でいためる。色が変わってきたら塊を崩しながら、ポロポロになるまで約10分ほど炒める。
5
牛肉に➁で炒めた野菜と赤ワイン、ダイストマト、ローリエを加え、沸騰したら弱火にして塩を加え煮込み、ボロネーゼソースの完成。
6
ベシャメルソースを作る。フライパンにバターを入れ、弱火で溶かす。
7
小麦粉を加えてよく混ぜ、温めた牛乳を少しずつ加えて伸ばしていく。
8
ダマがなくなったら塩をひとつまみ加えて味を調え、粗熱をとったらベシャメルソースの完成。
9
大きな鍋に湯を沸かし、塩を加えてラザニエを下茹でする(4~5分)。
10
茹で上がったら氷水にくぐらせ、キッチンペーパーで水気をよく拭き取る。
11
耐熱容器に、ベシャメルソース→ラグーソース→ラザニエ→パルミジャーノ・レッジャーノ、の順に重ねて、複数層積みかさねる。
12
最後に粉チーズをたっぷりとかけ、黒コショウをふって200℃に予熱したオーブンで5~8分焼く。
13
表面のチーズが溶けたところに、みじん切りにしたイタリアンパセリを散らして出来上がり。