• ホーム
  • レシピ
  • ラム酒がきいた本格的な味わい!エスプレッソ、チョコレート、ラムレーズンのセミフレッド

Recipe

レシピ

ラム酒がきいた本格的な味わい!エスプレッソ、チョコレート、ラムレーズンのセミフレッド

2024年10月01日

ラム酒がきいた本格的な味わい!エスプレッソ、チョコレート、ラムレーズンのセミフレッドの写真
ラム酒がきいた本格的な味わい!エスプレッソ、チョコレート、ラムレーズンのセミフレッドの写真

ラムレーズンが入った、大人っぽい味わいのセミフレッド。エスプレッソ、コーヒー、ラム酒の風味が豊かで、エスプレッソとの相性は抜群です。

このレシピにおすすめの商品
レシピ考案者

緒方 美智子

材料(20cmパウンド型 (800cc))

  • 生クリーム150cc
  • A エスプレッソ又は濃いコーヒー60~70cc
  • A エスプレッソ粉小さじ2
  • A 砂糖小さじ2
  • 2個
  • グラニュー糖50g、30g
  • ダークチョコレート80g
  • レーズン80g
  • ラム酒大さじ2
  • サヴォイアルディビスケット適量
  • B エスプレッソ又は濃いコーヒー60~70cc
  • B ラム酒大さじ1
  • エスプレッソ粉適量

ポイント

・生クリームはしっかりとホイップしましょう。
・卵黄クリームは垂れたクリームが表面にリボン状に残るぐらいしっかり混ぜ合わせましょう。
・メレンゲがつぶれないよう、手早く切るようにボウルの底からすくい上げるようにまぜ合わせ、メレンゲのかたまりが残らないように気をつけましょう。
・できれば1日かけて冷やすとしっかりと固まります。
・セミフレッドは冷えて硬い状態のほうが切り分けやすくなります。
・型は金属製よりシリコン製だと取り出しやすくなります。また、プリン型、ココット、グラスなどでも代用ができます。

  1. <下準備>

    型に合わせて内側全面にクッキングシートまたはラップを貼る。チョコレートは薄めに刻む。レーズンとラム酒を合わせる。できれば一晩漬ける。Aの材料を合わせて冷ましておく。Bの材料を合わせて冷ましておく。

  2. 生クリームをホイップする。(8分立てにする。すくうとツノが立ち先端が少しだけお辞儀するような状態になるまで。)

  3. 卵白に50gのグラニュー糖を2回に分けて加え、ハンドミキサーでしっかりとツノがたつメレンゲにする(5~6分ぐらい)。

  4. 卵黄に30gのグラニュー糖を加え白っぽく、もったりとするまでハンドミキサーで混ぜる(5分ぐらい)。

  5. ホイップした生クリームにAを合わせたエスプレッソを加え、ハンドミキサーで混ぜてエスプレッソクリームにする。

  6. ④に③の卵黄クリームをゴムベラで混ぜ合わせ、刻んだチョコレートとラムレーズンを加える。

  7. ⑤にメレンゲを2回に分けてゴムベラで混ぜる。

  8. 型に流し込む。ビスケットをさっとBのカフェに浸して(表面が湿る程度)、上にのせる。冷凍庫に半日以上入れて冷やし固める。食べる時に型から取り出して表面全体にエスプレッソの粉を振る。