
Recipe
2025年10月20日
Itali@ - イタリアットのパスタソースを使ったアレンジレシピ。濃厚なイカ墨にトマトを加えた「イカ墨トマト」と、自家製マヨネーズを合わせた「イカ墨マヨネーズソース」をご紹介します。魚介の揚げ物との相性が抜群で、特にイカのベニエにぴったりです。「ベニエ」とは、フランス語で“揚げた生地”を意味し、外はカリッと、中はふんわりとした食感が特徴の揚げ物です。今回は、このベニエも併せてご紹介します。
西 祐子
・自家製マヨネーズに使うオイルは、冷蔵庫で固まらないグレープシードオイルやサラダ油、太白ごま油が良いです。
・自家製マヨネーズは冷蔵庫で保存し、2~3日で食べきるようにしてください。
・自家製マヨネーズにイカ墨トマトソースを混ぜない場合は、味付けをしていない状態なので、塩胡椒又はアンチョビなどで調味してください。
1
自家製マヨネーズを作る。
1-1
ボウルに卵黄とマスタードを入れてホイッパーで混ぜ合わせる。
1-2
ホイッパーで混ぜながらオイルを少しずつ加えて、しっかりと混ぜ合わせ乳化させる。もったりとしてきたらよい。
2
①の自家製マヨネーズ50gに対しイカ墨トマトソース15gを混ぜ、イカ墨マヨネーズとする。お好みで塩で味を整える。
3
イカのベニエを作る。
3-1
イカはゲソとワタを抜き取り、軟骨も抜き取る。胴の中に内臓が少し残るので、手早く洗う。ゲソとワタを包丁で切り分ける。
3-2
ゲソは塩を少々ふりかけ(分量外)、指でゲソを1本ずつしごくようにして小さな吸盤を取り除く。さっと洗って、適当な大きさに切り分ける。
3-3
胴からエンペラを外す。皮を剥く。エンペラは適当な大きさに切り、胴は輪切りにする。
3-4
パプリカパウダーと強力粉をはたく。
3-5
ベニエ生地を作る。卵黄と塩、炭酸水を混ぜ合わせ、ふるった薄力粉を少しずつ加えて更に混ぜる。卵白をメレンゲにして加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる。
3-6
揚げ油を180℃に熱する。下処理したイカにベニエ生地をたっぷりとつけ、色よく揚げる。