Recipe
ブリニとは、小麦粉や蕎麦粉と卵、牛乳で作るロシア発祥の甘くない、小さなパンケーキ。スモークサーモンやキャビアなどと一緒に食べるオードブルの定番です。日本では蕎麦粉のブリニが多く紹介されていますが、今回はカプートの粉の中でも特に軽い仕上がりの生地に適したクラッシカを使って、そば粉で作るものより柔らかくふんわりと軽い焼き上がりに仕上げました。
モワルー・オ・ショコラはよく知られているフォンダンショコラと違い、チョコレートや卵、砂糖の量が少なく小麦粉が多く入る分、高温のオーブンで短時間で焼き上げることが出来る、手軽さが魅力のチョコレートケーキです。「モワルー」とはフランス語で柔らかいという意味で、お好みで熱々のままとろりとチョコレートが流れる状態で食べても良し、しっかりと粗熱を取って中央がしっとりした状態で食べても。
香りづけに白ワインもたっぷり入れたケーク・サレ。アペリティフとしてワインと一緒に楽しむのも良し、ポーチドエッグやアボカドを添えてブランチとしてもおすすめです。 その際はトースターなどで軽く温めると、より美味しく召し上がって頂けます。
水分をしっかり抱え込んでくれるカプート社の「クラッシカ」を使うことで、たっぷりのバターやチーズが入るのに軽やかな口当たりの生地に焼きあがります。マドレーヌ型は小さいので、焼き時間が短いのが魅力。焼きたての温かいうちに是非召し上がってみてください。ワインのお供にもぴったりです。
ベルギーと国境を接する北フランス フランドル地方の郷土料理のひとつ、「フラミッシュ」。キッシュによく似ており、代表的な具材はポワロ―葱とマロワールチーズです。カプート社の「クラッシカ」を使うことで、香りの強いマロワールにも負けない、小麦の香り豊かなさっくり軽いブリゼ生地に。たっぷりのチーズと、軽やかな生地のバランスをお楽しみください。
イタリア式の素朴なスポンジケーキにカモミールの香りをプラスしました。ハーブティーとの相性抜群!リラックスタイムのお供に。
キャンプで人気のホットサンドメーカーを使った、子供も一緒に作れる楽しくて美味しい手作りピッツァです!
本格ナポリコーヒーのキンボを使った、コーヒーのほろ苦さが楽しめるクッキーです!コーヒー豆の形、コーヒー味のクッキーは、パーティーやプレゼントでも喜ばれそう。
型なしで作れるイタリアンドルチェ”ビスコッティ”ザクザクの食感がクセになります。余ったナッツ、チョコチップ、ドライフルーツなどを入れてアレンジしても◎
マルサラ酒を使った大人向けの、バレンタインにもぴったりなフォンダンショコラ風チョコレートケーキです。
外はサクサク、中はふわっとしたイタリアの定番パン“フォッカッチャ”。ほんのりチーズも香り、おつまみにもおススメです。
牛乳ではなく濃厚なキャロットジュースで作ったパンケーキ。ニンジンの甘みが楽しめます。水切りヨーグルトを添えてヘルシーに!パンケーキに入れることで、ニンジン嫌いなお子様にも食べやすい一品に。
北イタリアのマントヴァのお菓子「スブリゾローナ」。アーモンドの風味が香ばしく、手に取るとポロポロと崩れてしまう食感が面白いです!イタリアの家庭でよく作られる、まさにマンマ(お母さん)の味。
コロコロした見た目もかわいい一口サイズのイタリアの焼き菓子です。プレゼントやパーティの手土産にも喜ばれそう!
お花見やホームパーティに!チーズたっぷりにドライトマトとケッパーを入れたイタリアン・プチマフィン。ワインにもぴったりです!