
シェフ/モンテ物産顧問
今井 寿
タベルナアイ オーナーシェフ
21歳で料理の世界に。料理の鉄人坂井シェフのお店や、数々の有名レストランで活躍。
2013年タベルナアイをオープン。
長年、モンテ物産の顧問を務め、モンテ物産取り扱い商品のことは社員よりも知り尽くす?!
『料理は楽しく美味しく』をモットーに全国を駆け巡りながら、イタリア料理を皆さんにご紹介しています!
Recipe
シェフ/モンテ物産顧問
タベルナアイ オーナーシェフ
21歳で料理の世界に。料理の鉄人坂井シェフのお店や、数々の有名レストランで活躍。
2013年タベルナアイをオープン。
長年、モンテ物産の顧問を務め、モンテ物産取り扱い商品のことは社員よりも知り尽くす?!
『料理は楽しく美味しく』をモットーに全国を駆け巡りながら、イタリア料理を皆さんにご紹介しています!
お鍋ひとつで出来ちゃうスープパスタ!具材を鍋に入れてトマトスープを作ってパスタと煮込むだけ。具材は冷蔵庫にある残り物、お好みの具材でOK。
ナスとトマトとモッツァレッラの定番の組み合わせにファルファッレを合わせました。蝶々の形のパスタはチーズが絡みやすいからオススメ!
北イタリアでよく食されるマイス(コーン)味の簡単パスタ。蝶々型のパスタ、ファルファッレにコーンの黄色が春らしい1品。ブラックペッパーは粗挽き!隠し味にブロード・ディ・ポッロを入れると簡単なのに味が決まります。
春の山の幸と海の幸を贅沢に合わせたモンテマーレ。オレッキエッテは南イタリアのプーリア州の耳たぶ形のパスタ。魚介との相性が抜群です!
大きなお肉の塊をのんびり煮込みだけでできる絶品の牛肉の煮込みレシピです。パスタを入れてパスタ料理にしても良し、そのままお肉を楽しむメイン料理にもなります!
サバ缶を丸ごと一缶使った栄養たっぷりのパスタ。トマト缶やタケノコの水煮などストックできる材料を使うので、ご家庭の定番料理の新しいレパートリーになるかもしれません。タケノコとの相性も抜群です!
茹で卵とオリーブが良いアクセントのサラダパスタです!特製ドレッシングをたっぷりかけて旬の野菜と一緒にお召し上がりください。
ショートパスタ入りの見た目もかわいいキッシュ。春のお野菜の定番、菜の花を入れました!冷めても美味しいので、おもてなし料理やお花見などにもおススメです!
白菜はしっかり茹でることでとろっとろになります。珍しいラディアトーリというショートパスタを使った、寒い冬にぴったりのとろとろクリームパスタです。
冬にぴったりのクリーミーな牡蠣のパスタです。牡蠣を下処理することで旨味が逃げずぷりっぷりに仕上がります!
癖の強いイメージのゴルゴンゾーラチーズですが、リンゴを入れることでさっぱりとした味わい、食感を楽しめる1品です。ゴルゴンゾーラは温めて溶かすとさらに香りと味わいを楽しめます。ぜひワインとあわせてみてください。
春菊のアクセントが食欲をそそる栄養たっぷりのパスタ料理です!冬が旬の鱈と春菊をメインに使うので、鍋の翌日にちょっと材料が余った時にもおススメです。
カネロニ/カンネッローニはレストランで食べるイメージの強いパスタ料理ですが、実はラザニアシートをクルクル巻くだけで簡単に作れます。おもてなしの料理としてもおすすめです!
ラザニアを使って南イタリアで人気のナスのパルミジャーナ風に仕上げました。パルミジャーナはスライスしたナスを素揚げして積み重ねるパスタ料理ですが、ナスを揚げずに作るレシピをご紹介します。
ラザニアシートのアレンジレシピ。人気のホウレン草とベーコンを巻いてパスタ料理にしました。巻いてストックしておけば、食べる直前にオーブンで焼くだけで美味しくいただけるので、おもてなし料理にもおススメです!
ツナ缶とナスと基本のトマトソースの3つの食材で簡単にできるパスタレシピです。簡単ながら太麺に負けないトマトソースに仕上がります。お好みでケッパーを入れてアレンジしたり、唐辛子を入れて辛めに仕上げてもおいしいですよ!
ローマの郷土料理カチョ・エ・ペペです。カチョはチーズ、ペペはコショウという意味。まさにチーズとコショウがポイントの超シンプルだけど、本格的なレシピです!
色々なキノコを併せて旨味タップリのパスタ料理を作りました。キノコの種類によって味わいも変わってくるのでお好みの組み合わせを探してみてください。お肉の量増しにもなるので、カロリーもおさえられますよ!
タマネギとベーコンとトマト缶で出来ちゃうイタリア人も大好きなパスタ料理!トマトソースは沢山作って冷凍ストックしておけます!旨味タップリのアマトリチャーナ風ソースと太麺パスタとの相性は抜群です!
イカ墨が練り込まれたスパゲッティに、イカ墨を使ったソースを合わせた『漆黒のイカ墨スパゲッティ』。魚介の旨み、イカ墨を存分に堪能いただける本格派レシピです。
シーフードミックスで作る海の幸のトマトソース。ソースを事前に用意しておけば、パーティー中にパスタを茹でて仕上げるだけで完成です。イカ墨の黒がハロウィンにもぴったりの1品です。
アサリの旨みを楽しむボンゴレ・ロッソ。パスタをイカ墨スパゲッティにすると、それだけで一味違った1品になります。パスタにイカ墨が練り込まれているので、歯が黒くならずおもてなしにもおススメです。
イタリア語でコンキリアが『貝』、オーニが『大きい』という意味から『大きい貝』を意味する通り、まさに貝の形をしたパスタ。調理も簡単なスクランブルエッグを貝がらの中に詰めました。トマトソースと合わせて見た目も華やかな一皿です。
パスタにもお肉の煮込みにも使える万能トマトソース!時間のある時にまとめて作って、冷凍庫にストックしておくと、ちょっとアレンジしたい時に重宝します。ポイントは完成させすぎないこと!塩分を少なめにし、煮込み具合も少し短めにしておくことで、調理の仕上げに最終調整することができます。
イタリア語でコンキリアが『貝』、オーニが『大きい』という意味から『大きい貝』を意味する通り、まさに貝の形をしたパスタ。冷凍シーフードミックスを使ったソースを貝の中に詰めると、形もかわいい一口エビグラタンができます!
イタリア語でコンキリアが『貝』、オーニが『大きい』という意味から『大きい貝』を意味する通り、まさに貝の形をしたパスタ。マヨネーズで味付けしたサラダを詰めた、形もかわいいフィンガーサラダです。ピクニックや運動会のお弁当などにもおすすめです。
イタリア語でコンキリアが『貝』、オーニが『大きい』という意味から『大きい貝』を意味する通り、まさに貝の形をしたパスタ。貝の中にミートソースを詰めて、オーブン焼きにしました。カリカリに焼けたパスタと、貝の中から溢れ出すミートソースの旨味が病みつきです。
とろけるモッツァレッラにトマトソースが絶品!シンプルなのにみんなが大好きな味。カゼレッチェの中にソースがしっかり入り込むので、調理も簡単で美味しいパスタ料理が作れます。
老若男女大好きな“カルボナーラ”を冷製バージョンにしました!タマゴ好きにはたまらない、濃厚とろとろ卵にピリッと効いた黒コショウも抜群です。
ホールトマトの甘みとエビの相性が最高です!カゼレッチェはソースが絡みやすいパスタなので調理しやすくオススメです。
お好みの魚介類をトッピングして『つるつる~』っと食べれてしまうパスタ。和風出汁を使っているのも食べやすさの秘訣です。簡単なのに華やかな料理に仕上がるのでおもてなし料理としてもオススメです。
干物、海苔、ショウガのTHE 日本食材を使ったパスタ料理。アジ、ホッケ、鮭などの干物をイタリアンにアレンジ出来る万能レシピです。
お肉た~ぷり、タマネギの甘みがみんな大好きなトマトソースに!パスタを食べながらお肉もタップリ食べられるので満足の一皿です。
冷蔵庫にあるいろいろな具材を楽しくトッピングして出来ちゃう簡単レシピ。火を使わない混ぜるだけのトマトソースが一気にイタリアンの味に変身させます!
ガーリックの効いた牛ステーキの肉汁とクスクスの相性が病みつきになります。コロコロ当たるひよこ豆も食感が楽しいです。
チキンの旨味がタップリのトマトソースにクスクスを加えました。1皿だけで大満足の食べ応え!